
Cross Physio myofascial massage with oil relieves stress and increases endorphins. In addition, the occasional casual conversation during the massage is often emotionally liberating. Stressful thoughts can feel less heavy when confiding them to someone else.
クロスフィジオのオイルを使った筋膜マッサージは、ストレスを和らげ、エンドルフィンを増やします。さらに、マッサージ中に時折交わされる何気ない会話は、しばしば感情を解放してくれます。ストレスフルな考えも、誰かに打ち明けることで重く感じなくなるものです。
Regular touch, such as myofascial massage with oil, has been shown to improve sleep quality and duration, especially when done in the afternoon and evening.
オイルを使った筋膜マッサージのような定期的なタッチは、特に午後や夕方に行うと、より良い睡眠の質と時間を得られます。
Massage deeply relaxes the fascia, allowing muscle groups to work together effortlessly and maintain better performance and flexibility.
マッサージは筋膜を深くほぐし、筋肉群が楽に連動し、より良いパフォーマンスと柔軟性を維持できるようにする。
Myofascial massage lifts the mood and promotes a sense of well-being in your whole being.
筋膜マッサージは気分をリラックスさせ、身体を若返らせます。
Workshop
ドイツ、オーストリア、スイス、ポルトガルで10年以上教えてきた私にとって、日本でのワークショップは今回が初めてです!
ワークショップ “クロスフィジオマッサージ”
このワークショップでは、全体的な深いリラクゼーションのための簡単なテクニックに焦点を当てます。オイルを使用します。
German Physiotherapist, Author, Lecturer
On the picture above:
Didier and Dr. Müller-Wohlfahrt (FC Bayern Munich’s orthopedic team doctor from 1977 to today and German national soccer team doctor from 1995 to 2018) togehter with Freddy Binder (physical therapist – always on Müller-Wohlfahrt’s side).
As a professional physiotherapist Didier has worked in Germany (Munich) for about 20 years. Didier was also a lecturer at therapeutic training institutes in Switzerland, Austria, Germany and Portugal.
He published three books (two of them in English) and several online courses on health.
Didier currently lives in Kobe, Japan with his Japanese wife and two children.
As a therapist and trainer he have participated in numerous international trainings and conferences.
At the Wittlinger Therapy Center in Austria, Didier Hartmann learned lymphatic drainage from Professor Wittlinger and her family. And she learned it directly from the inventor Dr. Vodder!!
Didier´s work is highly inspired by the work of Tom Myers (Anatomy Trains – Myofascial Meridians) and modern training approaches as taught by Ido Portal, Frank Forencich, Fighting Monkey, Tom Weksler, and many more. But as a base Didier is still deeply routed into buddhist martial arts as Kung Fu and TaiChi which he studied more than 10 years with Ajahn Lao Vongvilay. Didier`s interest in body and mind originated from japanese Zen literature, which is always a great source of inspiration to him.
ドイツ人理学療法士、作家、講師
上の写真
ディディエとミュラー=ヴォールファールト医師(FCバイエルン・ミュンヘンの整形外科チームドクター、1977年から今日まで、1995年から2018年までドイツ代表サッカーチームドクター)とフレディ・ビンダー(理学療法士、常にミュラー=ヴォールファールトと同じ方向性を持つ)。
プロの理学療法士として、ディディエはドイツ(ミュンヘン)で約20年間働いてきました。スイス、オーストリア、ドイツ、ポルトガルの治療トレーニング機関で講師も務めました。
著書は3冊(うち2冊は英語版)、健康に関するオンライン講座もいくつか販売しております。
現在、日本人の妻と2人の子供とともに神戸に在住。
セラピスト、トレーナーとして、数多くの国際トレーニングやカンファレンスに参加。
オーストリアのヴィットリンガー療法センターで、ディディエ・ハルトマンはヴィットリンガー教授とその家族からリンパドレナージュを学んだ。そして彼女は、発明者のヴォッダー博士から直接学んだのである!
ディディエの技術は、トム・マイヤーズ(Anatomy Trains – Myofascial Meridians)のワークや、イド・ポータル、フランク・フォレンシック、ファイティング・モンキー、トム・ウェクスラーなどが教える現代的なトレーニング・アプローチに強くインスパイアされている。しかし、ディディエのベースにはカンフーや太極拳といった仏教武術が深く根付いており、アジャーン・ラオ・ヴォンヴィライに10年以上師事している。ディディエの身体と心に対する興味は、日本の禅文学に端を発しており、それは常に彼のインスピレーションの大きな源となっている。
CrossPhysio, 6 Chome-15-10 Mikagehonmachi, Higashinada Ward, Kobe, Hyogo 658-0046
兵庫県神戸市東灘区御影本町6ー15ー10
Kobe Marathon 19. November 2023
Are you a dedicated marathon runner looking to enhance your performance and post-race recovery? As passionate and experienced massage therapists, Didier Hartmann & Rina Arima are here to offer you personalized support that goes beyond the finish line. Let us share with you how we can help you optimize your marathon journey!
マラソン・ランナーの皆さんは、レース後のパフォーマンスとリカバリーを強化したいとお考えですか?情熱的で経験豊富なマッサージセラピストであるディディエ・ハルトマンと有馬は、ゴールラインを超えたパーソナルなサポートを提供します。私たちがどのようにあなたのマラソンの旅を最適化するお手伝いができるか、ご紹介しましょう!
Join Alexis Bonin, Certified Running Coach with more then 20 years of experience, in his regular sessions! Alexis Bonin will provide guidance regarding the exercises beneficials for you and teach you the correct form of running.
Pre-Marathon Preparation: Before the big day, we can work with you to identify areas of tension and tightness in your muscles. Through specialized massage techniques, we can release these knots and improve your flexibility, ensuring your body is in its best condition for the race. With a pre-marathon massage, you’ll feel lighter, more relaxed, and ready to tackle the challenge ahead.
Post-Race Recovery: Completing a marathon is a remarkable achievement, but it can leave your muscles sore and fatigued. Our post-race or post training massage is designed to alleviate this discomfort. By reducing muscle inflammation and promoting blood circulation, we can help you recover more quickly, so you can get back to training or simply enjoy.
Injury Prevention: Marathon training can be physically demanding and sometimes lead to injuries. We can work closely with you to address potential trouble spots and prevent injuries before they occur. Through regular massage sessions, we can keep your muscles and connective tissues in optimal condition, reducing the risk of injuries that could derail your marathon goals.
Stress Relief and Relaxation: Running a marathon is not just about physical preparation; mental resilience is crucial too. Massage therapy is not only about muscle manipulation but also about promoting relaxation and reducing stress. A relaxed mind can translate into better focus and performance on race day. We are dedicated to create a peaceful and calming atmosphere during our sessions to help you achieve that mental clarity and tranquility.
Ongoing Support: Our commitment to your marathon journey doesn’t end with a single session. We will be there for you every step of the way, providing guidance, support, and expert advice to help you achieve your running goals. Together, we’ll work towards a healthier, happier, and more successful running experience.
マラソン前の準備: レース本番の前に、筋肉の緊張やこわばりをほぐします。専門的なマッサージ・テクニックを使って、筋肉のコリをほぐし、柔軟性を高めることで、レースに向けて身体をベストな状態に整えます。マラソン前のマッサージで、体が軽くなり、リラックスして、これから始まるチャレンジに取り組む準備が整います。
レース後のリカバリー マラソンを完走することは素晴らしい成果ですが、筋肉痛や疲労が残ることもあります。レース後やトレーニング後のマッサージは、この不快感を和らげるようにデザインされています。筋肉の炎症を抑え、血液の循環を促進することで、より早く回復できるようサポートします。
怪我の予防: マラソンのトレーニングは肉体的に負担が大きく、時には怪我につながることもあります。私たちは、潜在的なトラブル・スポットに対処し、ケガを未然に防ぐために、お客様と密接に連携します。定期的にマッサージを行うことで、筋肉や結合組織を最適な状態に保ち、マラソンのゴールを妨げる怪我のリスクを軽減します。
ストレス解消とリラックス: マラソンは肉体的な準備だけでなく、精神的な回復力も重要です。マッサージ・セラピーは筋肉をほぐすだけでなく、リラクゼーションを促し、ストレスを軽減します。リラックスした精神は、レース当日の集中力とパフォーマンスの向上につながります。私たちは、あなたが精神的な明晰さと静けさを得ることができるよう、セッション中に穏やかで落ち着ける雰囲気を作り出すことに専念しています。
継続的なサポート 私たちのマラソンの旅へのコミットメントは、1回のセッションで終わりません。指導、サポート、専門的なアドバイスを提供し、あなたのランニングの目標達成をサポートします。一緒に、より健康で、より幸せで、より成功的なランニング体験を目指しましょう。
On Rokko Island in Kobe
close to Shin-Kobe and Sannomiya
close to JR Nada in Kobe